オトナ恋愛

【妻の妊娠中に旦那ができること10選】赤ちゃんへの負担を減らすために手伝ってもらいましょう【早産を回避】

fjk4346j8HG
PRを含む場合があります

今回は、妻の妊娠中に旦那ができること・やって欲しいことをまとめました!

妊娠中期、後期になるに連れてお腹が大きくなるため、いつもは出来ていることが辛くなり、それは赤ちゃんにも良くないそうです。

お伝えする10選をなるべく旦那さんにしてもらい、安静に過ごし、楽しいマタニティライフを送っていきましょう!

 

【初産の人は無理をしがち】妊娠中の妻の身体は日々変化しています

この記事を見ているということは…ご自身か大切なパートナーがご懐妊されたのでしょうか?

おめでとうございます!

初産の人にとって妊娠はわからないことばかりですよね。

 

私もネットで調べてよく一喜一憂していました。

 

さて、お腹で赤ちゃんを育てている女性は、見た目だけでなく中身も日々変化していきます。

中期に入ると胎動も感じられるため、より母性が育ってきます。

そんなお母さんに比べ、お父さんは父親になる自覚を持ちにくいと言われています。

・奥さんのお腹を触って胎動を感じる

・一緒に育児本を読む

このように、もちろん努力しているお父さんはたくさんいると思います!

しかし

 

具体的に自分は何をすれば妻は助かるんだろう…?

と悩んでいる旦那さんもいるはずです。

 

【旦那ができること10選】積極的に手伝ってくれると妻は絶対喜びます

今回の記事では、妊娠中期以降、助かったことをまとめてみました。

是非実践して奥さんを労わってあげて下さい!

 

ゴミ集め&ゴミ捨てをする

ゴミ集めはしゃがむ動作が多いので、お腹が大きくなってきた妊婦さんには重労働です。

しゃがむ→立つ→しゃがむ

を繰り返すことで、スクワットのような動きになり、切迫早産のリスクも高まります。

また、ゴミ袋いっぱいに入っているゴミは結構重いため、旦那さんの助けは不可欠です!

 

洗濯物を(外に)運ぶ

上記と同様に、重いものを運ぶことはお腹の張りを引き起こしたり、疲れたりします。

旦那さんが代わってあげましょう!

お腹が大きくなってくると、足元も見づらくなり転倒の危険も出てきます。

運んだ洗濯物を腰くらいの高さに置いてあげると、しゃがむ動作がなくなり、奥さんが干す時に楽になると思います。

 

皿洗いをする

お腹が大きくなってくると、無意識のうちに重心がずれ腰痛を引き起こします。

洗い物はどうしても前傾姿勢になり、重いお腹で負担がかかっている腰をさらに痛めることになってしまいます。

また、長時間の立位は、お腹の張りや痛みを誘発させるので危険です。

(低い場所にあるものを)とったり片付けたりする

これも先程と同様に、スクワットのような動きになるので危険です。

私も、最初は気にせずしゃがんでいましたが、徐々にお腹の張りや痛みが出てきて産院で注意されたことがありました。

・奥さんが頻繁に使うものはテーブルの上に置いておく

・今までと片付ける場所を変える

など工夫してあげられるといいですね!

 

買い物袋を持つ

飲み物や野菜類など、食料品の買い物は結構な重さになります。

最小限の買い物にしよう!

と思っていても、お腹が空いている時に行くとついつい買いすぎてしまいますよね(笑)

卵や菓子類などの軽い袋と、飲み物・野菜・調味料類などの重い袋に分けて梱包し、軽い方を奥さんに任せるようにしましょう!

 

足の爪を切る

お腹が大きくなってくると、体育座りのような膝を曲げる座り方が難しくなります。

お腹が圧迫され苦しいのです。

なので、足を伸ばした状態で旦那さんに爪を切ってもらえると助かりました!

あとは、靴下を履く時やお風呂場で足を洗う時なども同様の動きになるので、手伝ってもらえると助かりますね!

 

お風呂を洗う

激しい上下運動に加えて、洗剤や水で転倒する危険もあるので、お風呂洗いは絶対に代わってあげましょう!

しかし、

仕事の関係でお風呂を洗う早い時間に帰宅できない…

という方もいるでしょう。

最近は、こすらずに噴射して数十秒置いておくだけで綺麗になる洗剤も出ています。

奥さんの負担を軽減するために、お掃除グッズを見直すこともポイントの一つです!

運転をする

ずっと同じ姿勢でいることが妊娠後期になると辛くなってきます。

また、臨月はシートベルトでも苦しいくらいお腹が前に出てくるので、助手席でゆっくり休ませてあげましょう!

 

マッサージをする

妊娠中は大きくなる子宮によって、腰痛やこむら返り、恥骨の痛みなど様々なマイナートラブルに悩まされます。

そんな時、心身ともにリラックスできるといいでしょう!

マッサージは血行を良くし、むくみ解消にも役立ちます。

 

一緒に体を動かす

過度な体重増加は難産になりやすく、母子の健康状態にも影響してきます。

なので、妊娠中の体重管理はとても大切です!

しかし、お腹が重くなると、動くことが億劫になってきます。

そんな時、旦那さんも一緒にyoutubeなどでストレッチやラジオ体操、散歩など夫婦で楽しく体を動かせるといいでしょう!

 

最後に

以上が、旦那さんにして欲しいこと10選になります!

今まで気に留めていなかった日常が、妊娠中は負担になっている場合もたくさんあります。

2人で協力し合い、工夫しながら母子共に健康なマタニティライフを過ごしてくださいね!

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました