オトナ恋愛

【合コン】初めてでも安心!服装や会話術を予習して成功させよう!

fjk4346j8HG
PRを含む場合があります

合コンL

合コンに参加する人のなかには、はじめてで不安がたくさんある人もいることでしょう。
とくに第一印象に影響が出てしまう服装については、悩みを抱えている人もいるはずです。

そこで今回は、夏のおしゃれな着こなしで第一印象をよくして合コンを成功させるために、おさえておくべきポイントを紹介します!

くわえて、合コンで役立つ会話術や簡単に合コンに参加できるアプリについてもまとめて紹介♡
ありふれた日常にちょっぴり飽きてしまった人も、合コンでコミュニケーション力を養いたい人も、ぜひチェックしてみてくださいね。

初めての合コン

喜ぶ女性

大学生や社会人になると、合コンのお誘いが増えたり興味をもったりして、参加する機会が増えやすくなります。
合コンといえば出会いの定番のため、できれば積極的に参加したいですよね。

合コンにもいろいろとありますが、街コンは知らない人同士の交流の場、合コンは参加者や主催者が知り合いの場合が多く、婚活パーティーは結婚願望がある人同士の交流の場となっています。
合コンは結婚目当ての人もいれば、単純に気の合う人を探していたり、交際相手を探していたりすることが多いです。

合コンの基本的な流れとしては、自己紹介のあと自由に会話を楽しんで、気になる人と連絡先を交換する、というような形が多くなります。
もちろん連絡先を交換したくない場合には、無理に交換する必要はありません。

会話術「さしすせそ」

会話

合コンで使える会話術として、「さしすせそ」があります。
このテクニックは有効で、相手に好印象をもってもらえる会話術です。

最近では新しい「さしすせそ」も登場しており、会話のなかに自然と取り入れられれば効果的ですよ!
ただし使いすぎると逆に悪い印象をあたえかねないので注意しましょう。

具体的に「さしすせそ」とはどのようなものなのか、くわしく紹介します。

合コンの「さしすせそ」新旧

合コンの「さしすせそ」は、旧式と新式があります。
まずはそれぞれ把握しておき、自分が使えそうな場面で使ってみてくださいね!

旧式:さすが
新式:最高(具体的な内容を添えて最高と言うとより効果的)

旧式:知らなかった
新式:信じられない(知らなかったと信じられないを組み合わせると◎)

旧式:すごい
新式:素敵(あらゆる場面で使用できる万能言葉)

旧式:センスいいね
新式:誠実ですね(お店選びや服装に対してはセンスを褒め、会話や性格については誠実さを褒める)

旧式:そうなんですか
新式:それは◯◯ということですか?(相手の話を自分なりの言葉で聞き返すことで、興味をもって話を聞いていることをアピール)

旧式の「さしすせそ」と新式の「さしすせそ」を組み合わせると、より効果的になります。

合コンコーデのポイント

清潔感

清潔感

合コンコーデでおさえておきたいポイントとして、まずは清潔感が挙げられます。
清潔感のある格好は、合コンのみならず、デートや食事の際にも相手に好印象をあたえられますよね。

汚れていたり、シワがたくさんできてしまった洋服は避けるようにしてみてください。
できれば、一緒にいたいと思ってもらえるような、最低限の身だしなみは意識しておきたいところです。

主張しすぎない

バツを作る女性

主張が強い洋服は、相手の印象に残りやすくはなりますが、その人の好みによっては引かれてしまう可能性も。
目立ちすぎる服装ではなく、さりげないおしゃれを取り入れた服装を意識しましょう。

ブランド品も全面に取り入れたものではなく、さりげない小物などで取り入れると◎。
こなれ感をだせば、素の個性をいかしながら魅力的な女性を演出できます。

明るい印象

明るい女性

明るい印象をあたえる服装も意識してみてください。
洋服の色が暗いと、人柄自体も暗く見られてしまう可能性があります。

暗めの色の服装なら、洋服の形に気を遣って、シックになりすぎないようにするとよいでしょう。
トップスが暗めの色なのであれば、ボトムスを明るめの色にすればバランスがとりやすくなります。

夏の合コン!服装例5選

ワンピース

夏の合コンの服装例5選をまとめました!
この夏、合コンで第一印象をよくして少しでも良い結果を残したい人は、ぜひ参考にしてみてください♡

ワンピースは、合コンで好印象をあたえるファッションとして人気があります。
とくに白や花柄のワンピースは、清潔感や清楚な女性という印象を与えられるので、高感度もあがりやすいです。

タイトなものではなくAラインのほうが可愛らしさをアピールできますし、ワンピースは上下のコーデが不要なためコーディネートが苦手な人も簡単におしゃれを楽しめます。

透け感ブラウス×パンツ

透け感のあるブラウスにパンツを組み合わせることで、素肌が少しだけみえてセクシーさと清潔感を同時に演出できます。

パンツなら露出を減らせて、ひかえめの大人コーデが完成しますよ!
あざとく見えすぎないこなれ感も出せるので、おすすめです。

透かし編みカーディガン×ロングスカート

透かし編みカーデ&ロングスカートの組み合わせも一押しのコーデです。

普通のカーデよりも網目が大きいので、夏のコーデにはピッタリ!
くわえて透明感も出せることから、人気のアイテムとなっています。

ロングスカートとあわせれば、ドラマチックなスタイルになりますよね♡
小物や靴、インナーなどに黒をつかえば、柔らかくなりすぎないメリハリコーデも楽しめます。

ノースリーブ×膝丈スカート

ノースリーブに膝丈スカートをあわせるのもおすすめです。

肌をほどよく露出できて、女性らしさと清潔感が演出できます。
膝丈のスカートなら、大人っぽいスッキリとした印象を与えられますよ。

短いスカートをあわせてしまうと露出が多くなりすぎて下品な印象をあたえかねないので注意しましょう。

スクエアネック×ジーンズ

スクエアネックのトップスにジーンズをあわせるのもおすすめ。
鎖骨を露出すれば、華奢なイメージをあたえられるほか、デコルテがキレイにみえるのもメリットです。

Vネックよりもこなれた印象をあたえ、オフショルダーよりも露出が少なくなるため、さりげなく肌見せできる点もポイント!

ジーンズをあわせればスタイリッシュなコーデになりますが、破けたジーンズは避けましょう。
また、ジーンズにするなら、お店がカジュアル寄りかどうかを事前に確認しておく必要があります。

合コンアプリで簡単に参加できちゃう!

合コンアプリとは

はてな

合コンアプリなら、簡単に合コンを選んで参加できちゃいます♡
運営側が合コンをセッティングして、お店探しや日程調整などを代行してくれるため、合コンを試してみたい人や、自分でセッティングするのが面倒な人にもおすすめです。

合コン相手を気軽に募集できて便利ですよ!

メリット

メリット

合コンアプリを使うメリットとしては、職業や年齢、エリアなど、自分の希望にあった人を選んで合コンを開催してくれる点です。
マッチングアプリよりも堅実かつ簡単に出会えるので、おすすめです。

企画の全般を代行してくれることから、簡単に合コンに参加でき、普段は出会えないような人とも気軽に出会えます。

また、友達同士なら人数合わせで参加する人もいますが、アプリならみんな出会いを探しているので楽しく過ごせるでしょう。

デメリット

デメリット

デメリットとしては、全く面識のない人に出会うことから、不安に感じやすいという点が挙げられます。
遊び目的で参加する人や、なかには既婚者が混ざっている場合があるため、そのあたりを見極められなくてはなりません。

また、街コンや婚活パーティーよりも一度に出会う人の数が少ない点も、たくさんの人と出会いたい人にとってはデメリットとなるでしょう。

まとめ

今回は、合コンが初めての人でも安心できるように、服装や会話術についての予習ポイントを紹介しました!

合コンに抵抗があると感じている人も、アプリや服装、会話術など事前に確認しておけば、不安をなくした状態で気軽に合コンに参加できます。

新しい出会いを気軽に探せる点がメリットなので、ぜひ積極的に合コンに参加し、気の合う人を見つけてみてくださいね♡

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました