【婚活アプリ】本気の30代集まれ!婚活アプリで結婚も夢じゃない

最近は、婚活アプリがただの出会い系ではなく、本気で結婚を目指す方々に広く使われるようになってきました。それに伴って、婚活アプリを利用したいと考えている方も増えているわけですが、実際に結婚できるものなのか気になりますよね。
また、どうすれば婚活アプリ内で男性の目に留まるのか、自分と気の合う素敵な男性に巡り合えるのか、という部分を事前に知りたいと思っていませんか?
そこでこのページでは、婚活アプリを最大限活用して、結婚まで導く成功のプロセスをご紹介します。体験談もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
本気の30代集まれ!婚活アプリとは?
婚活パーティーに婚活アプリ、婚活サイト、婚活カフェ…。婚活を支援するたくさんの場所や媒体がありますが、場所や時間を選ばずに利用でき、空き時間や休み時間で簡単に婚活ができることから「婚活アプリ」は30代の女性に特に人気があります。
相手の顔写真やプロフィールをチェックして相手を探すことができる検索機能は、婚活アプリの一番のメリットと言っても過言ではありません。自分の希望する条件を入力し、それに合致した相手が自動的にピックアップされますので、さらに効率よく相手を探すことができるのです♡
何の手間なしにお互いの条件に合った相手を見つけることができ、気になる男性とメッセージなど交換して親交を深めていくことができる仕組み。
婚活アプリはあなたが想像する以上に利用者数が多いことから、あなたの条件に合う人とのマッチング率も高いんですよ!
婚活アプリ向け♡選ばれる写真の撮り方のコツ
顔をハッキリ写すこと
婚活アプリを利用するなら、やはりたくさんの異性から注目されたいですよね!となると、婚活アプリのプロフィール写真は特に可愛く・かっこよく・キレイなものにしたいと思うのは当然です。
しかしここで注意したい点が1つ。それは、「過度な加工で実物と違う写真にしない」という点です。婚活マッチングアプリを使用する目的は、リアルに結婚する相手を見つけるためですよね。ちょっとお付き合いしたい、一夜の関係だけ…というわけではありませんので、アプリで過度に加工してイケメン風や美女風にするよりも、自分の素の顔をハッキリと見せておくことがポイント!
素の自分の顔を見て、「これはアリだな」と受け入れてくれる人が見つかったほうが、婚活がスムーズにいきますし効率がいいですよね。
何か特別な事情がない限りは、恥ずかしがらず、正面から撮影した素の自分の写真をアップするようにしましょう!そのほうが印象もいいですし、実際に会ってからげんなりされて連絡が取れなくなる…なんてこともなくなりますよ。
また、写真を撮影する時には、余計なポーズはしないようにしましょう。特に、女性がよくやる”手を顔に添える”ようなポーズはNGです。少なくともメインにする写真では、顔の一部であっても隠れてしまうようなポーズは避けて、しっかり正面から見えるようにしてくださいね!
背景や周りは明るくシンプルに
写真を撮影する際の背景や周りの明るさにも注意が必要です!
メインで使うプロフィール写真は、パッと見て顔がすっきりよく見えるシンプルなものを選ぶようにしましょう。周りがゴチャゴチャしているような写真は、見る側にあまり良い印象を与えません。
背景は、屋外の明るい場所にするか、室内で撮影するとしても白い壁を背にするなど、できるだけスッキリしていて明るい印象がもたれる場所がおすすめです!
そして、一人では恥ずかしいからといって友人や他人と一緒に撮影した写真を使うのはNG。どれがあなたなのか分からなくなる他、もしあなたではなく隣に移っている方だと思われても困りますよね。
そもそも、本人以外の人が写っている写真を掲載すること自体を禁止しているアプリもありますので、プロフィール写真は自分一人で写るようにしてくださいね!
笑顔で清潔感のある服装で
写真を撮影する際に、「見られるのは顔がほとんどだから、服装はとりあえずスウェットでいいや」なんて考えて、洋服に気を遣わずに写真を撮影するのもNGです。
メインにしたい写真1枚は、明るい印象や女性らしい雰囲気・印象を持ってもらうために、ワンピーススタイルがおすすめ。上下の組み合わせで迷う必要がなく、清楚な雰囲気を出すことができますよ!
できれば明るいカラーを選ぶようにすると、さらに清楚で元気な印象を与えることができます。具体的には、パステルカラーであったり白色であったり、柔らかいイメージの色を選ぶのがポイント!写真を撮影する際にレフ板効果を発揮し、顔を明るく、やや白く映してくれますよ。
そして忘れてはならないのが”笑顔”です。明るい印象を与えるためには笑顔は必要不可欠!「少し大げさだな」と思うくらいに笑って写真をとると、実際に出来上がった写真はちょうどいい仕上がりになりますよ♪
少し違った表情の写真も撮影したいという場合には、笑顔の写真を1枚目にして、違う表情の写真をサブ写真としてアップしておきましょう。色々な表情を見て貰うことができますので、より選ばれやすくなるかもしれません。
サブに乗せる写真にも気を遣って!
サブ写真として載せる写真だからと、適当に数合わせで選ぶのは絶対にNG!1枚目の写真を見た後は、サブ写真も見る方がほとんどです。「どんな人なのかな?」と気になっているなら尚更ですよね。
サブ写真には、自分がどんな生活をしていてどんな人間なのか、なにが好きなのか、というようなことが分かるものがベスト♪
例えば、以下のようなものから選んでみてください。
・趣味を楽しんでいる写真
・旅行中の写真
・ペットと撮影した写真
・料理をしている写真
・仕事をしている写真
・複数名とワイワイ楽しんでいる写真
このような写真を2~3枚入れておくと、あなたがどんな人なのかを相手に伝えやすくなります。もちろん、複数名とワイワイしている写真を載せる時には、他の人の顔にモザイクを入れるのも忘れずに!
また、自分が写っていない風景の写真や、作った料理の写真も入れておくことをおすすめします。その理由は、相手がそれを見て話題を作りやすいからです。
「何を話せばいいんだろう?」と思う相手に話しかけるのって、難しいですよね。サブ写真で話題を提供するというイメージで考えてみると、載せる写真のレパートリーが増えるのではないでしょうか。
読まれるプロフィールの作り方のコツ
親しみやすいニックネームを書こう
プロフィール写真を設定しても、プロフィールを読まれなくては意味がありませんよね。そこでまずは、読まれやすくなるプロフィールを作るために、親しみやすいニックネームを書くようにしましょう!
例えば「美優」なら「みゅう」「みーちゃん」など、名前から連想できるニックネームにしてみてください。実際にそう呼ばれていなくても、呼ばれやすそうなものがベストです!
フルネームよりもニックネームのほうが、相手も自分も親しみやすく、打ち解けやすくなりますよ。
もちろん、今からニックネームを考えなくても、昔から呼ばれている馴染みのあだ名でもOKです♪
趣味や休日の過ごし方などあなたがどんな人か想像できるものを書こう
プロフィールを読んで相手が知りたいことは、「趣味」「休日の過ごし方」「何が好きなのか」「どんな人間なのか」というような部分ですよね。
そこが分かれば、相手はあなたに興味を持ってくれるはず!そこで、プロフィールには、趣味や休日の過ごし方、好きなものなどについて、話題が広がるように記載しておきましょう。
はじめて連絡を取り合う相手と話題にしやすいものは、「趣味」「休日の過ごし方」「好きなモノ」についてです。このあたりを少しだけ詳しく書いておくと、話題になりやすく、掘り下げやすくなりますよ!
ネガティブなことを書くのは避けて書こう
自分のことを過小評価している方にありがちですが、ネガティブなことを書いてしまわないように、十分に注意しましょう!
例えば、「消極的」「優柔不断」「あきらめが悪い」「心配性」など、自分で感じているネガティブな部分がありますよね。これらをそのまま書くのではなく、ポジティブな表現に言い換えてから書くことがポイントです。
【ポジティブな言い換え】
「消極的」・・・協調性がある。物事を慎重に考えられる
「優柔不断」・・・物事に柔軟に対応できる
「あきらめが悪い」・・・忍耐力が強い
「心配性」・・・物事を計画的に実行できる
あなたが自分でマイナスだと思っている性格や特徴でも、言い換えればこんなにポジティブな面を持っているのです。
女性も男性も問わず、多くの人が明るくてポジティブな人に惹かれるものですので、ネガティブなことを書くのではなく、こうしてポジティブに書くようにしましょう♪
婚活アプリに登録した理由を明確に書こう
プロフィールには、婚活アプリになぜ登録したのか、という理由をはっきり書いておくことが重要です。というのも、この理由が適当なものでなければ、本気で婚活をしている男性からの「いいね!」の数が増えたり、興味をもってもらいやすくなるためです。
どんな家庭を築きたいのかということも、一緒に付け加えておきましょう。その際には、「お互いに」「一緒に」「協力して」など、”あなたと一緒に理想の家庭を築いていきたいです”というようなメッセージ性のある言葉を交えておくと、共感を得られやすいです。
最後の一文に添えることで、あなたが婚活にとても真剣であることが伝わりますし、男性からの好感度もグッと上昇しますよ♡もちろんこれは、本気で婚活を考えている方のみにおすすめしたいポイントです。
相手の男性とメッセージを続かせるコツ
常に明るい話題を考えよう
もし、自分の条件に合った男性とマッチングした場合、メッセージのやり取りができるようになるわけですが、ここでメッセージがすぐに途切れてしまっては意味がありませんよね。
相手の男性と少しでも長くメッセージを続かせるコツの1つが、「明るい話題を常に考える」こと。
自分がこれまでに経験した良かったこと・楽しかったことを伝えてくれるような、ポジティブで明るい前向きな内容のメッセージであれば、気分も上がりますし、もっと話を聞きたいなと思いますよね。
特に難しいことを考える必要はありません。例えば、「今日入ったカフェのコーヒーがとても美味しかったんですよ」「新しくできた〇〇に行ってみたんですが、そこの△△がとても素敵で~」というような簡単な内容でいいのです。
楽しいことを見つけるのが上手な人だという印象を与えることができますし、「一緒に行けたら楽しいだろうな」というように、二人でいる風景を想像できるメッセージを入れておくのもいいですよね。
褒めてくれる、認めてくれるメッセージ
相手の男性とのメッセージを少しでも長く続けるコツの2つ目は、「相手を認める、褒める」こと。
「とても素敵な考え方をされるのですね」「そんな専門的なことまでご存じなのですね」など、男性は好意を寄せる女性から認められたり褒められたりすることに、とても充実感をおぼえます。
素直にいいところを伝えたり、相手を認めたうえで話を聞くようにすると、相手にあなたの良い印象が残りますよ!
あなたも、自分が好きなものの話をしている時、「え?その考え方はおかしくない?」「うわーマニアックすぎない?」なんて言われたら、悲しくなりますし話をしたくなくなりますよね。
相手を否定するのではなく、認めて褒めることがポイントなのです!だからといって無理をする必要はありませんよ。本気で婚活をしているなら、本当に良いと思ったところを素直に褒めていればいいだけです♪
自分の事ばかりはNG!相手に質問を投げかけよう!
相手の男性とメッセージを少しでも長くやり取りするコツ3つ目は、「質問を投げかける」こと。
人は質問するよりも、質問されるほうが圧倒的に楽です。質問を考えたり、返信するときになにを書こうか迷ったりしているうちに、メッセージをやり取りすること自体が面倒になり、途切れやすくなってしまいますので、このポイントは「婚活アプリ必勝策」といっても過言ではないんですよ!
質問をするだけで、返事がスムーズに届きやすくなるだけではなく、「この人、自分に興味をもっているのかな?」と相手に暗に伝えることができますよね。相手は嬉しく感じ、ますますメッセージのやり取りがはかどるようになります♡
共通点探しに力を入れよう
婚活アプリでのメッセージのやり取りに関わらず、人とのコミュニケーションで重要になるのが、4つ目のコツ「共通点探し」。
人間は、自分と共通点が多い相手に対しては親近感を抱いてしまう生き物です。初対面の人と出身地が同じで盛り上がったという経験はありませんか?それは、”出身地が同じで土地勘があり、その地域ならではの話を知っている”という共通点があったからです。
出身地や家族構成、趣味、今住んでいる場所、好きな食べ物、ペット、好きなゲームなど、なんでもいいのでお互いの共通点を探してみてください。
「僕も同じです」「分かります!」「あっ、僕もそう思います」といったようなリアクションがあれば、盛り上がること間違いなしですよ♪あとは、その共通点に関する話を掘り下げていけばいいだけなので、会話のネタにも困りません。
婚活アプリで結婚した人たちの体験談
【Aさんの場合】
さて、ここで気になるのが、「婚活アプリで結婚した人は実際にいるの?」という点ですよね。いくら婚活アプリを利用しても、実績がないのであれば意味がありません。
そこで、婚活アプリで結婚したAさんとBさんの体験談をご紹介します。
30代半ばのAさんは、周囲が次々に結婚していく中で焦りを感じ始めたため、婚活アプリの中でも結婚願望が強い人が多いとされている、「Omiai」へ登録しました。
Omiaiは婚活アプリの中でも30代~40代が多いため、30代のAさんと年齢層も一致。
手っ取り早く結婚して周りから遅れないようにと必死なので、「半年以内に結婚したいです」と結婚したい欲丸出しで、正直にありのままプロフィールに書き込みました。
すると、同じようにすぐに結婚したいという男性からのアプローチが増え始めたため、Aさんは数人の男性から好みの男性を選んでデートを繰り返し、そのまま交際に発展してプロポーズまで…♡
婚活アプリで出会った男性と見事に結婚したAさん曰く、「婚活をダラダラ続けていても成果がないままなぁなぁになってしまうため、早く結婚したいならそのまま正直にアピールしておくことが大切」だそう。
「気が合う方がいれば一度お会いしてみたいです…」というような感じではなく、本気ですぐに結婚したいならガッツリいくのもアリなのですね!
【Bさんの場合】
Bさんは、特定の婚活アプリではなく、目についた婚活アプリすべてに片っ端から登録し、男性との出会いがあるのを待っていました。
しばらくすると2つのアプリから同時にいいねが届き、チェックしてみると、なんとどちらも同じ男性♡
あまりタイプではないにせよ、なんとなく運命的なものを感じてデートしてみると馬が合い、一緒にいる時間が楽しく感じられたため、そのまますぐにその男性と交際をスタートさせ、半年後に見事ゴールイン!
複数の婚活アプリに登録しておくことで、必然的に出会える男性の人数も増えますので、その分チャンスも多くなりますよね。運命的な出会いをはたしたBさんのように、あなたもピッタリの男性が見つかるかもしれません。
まとめ
いま流行りの”婚活アプリ”について、男性から好かれる写真の撮り方や、最後まで読まれるプロフィールの書き方、男性とのメッセージを長く続けるコツなどご紹介してきましたが、いかがでしたか?
真剣に婚活する人ほど、「ちょっと控えめなほうがいいかな?」と考えてあまり自分を全面にアピールしないこともありますよね。しかし、「もっと私を見て!」という気持ちでプロフィール写真にこだわり、プロフィール内容も充実させて、正直な気持ちで男性と向き合うことが、パートナーと出会う近道になります♪
ネガティブな内容ではなく、常にポジティブな内容で会話を続けていれば、普段自分に自信がもてないあなたも、相手に与える印象が全く異なりますよ!
実際に婚活アプリで結婚した方々のように、あなたにも素敵な男性との出会いがあり、幸せが訪れることを願っています♡