【恋愛】彼氏が浮気してるかも?不安を感じたらするべき行動まとめ
彼氏が浮気してるかも?と不安に思う言動や行動に悩んでいる人、必見!
不安を感じたら、まず取るべき行動をまとめてご紹介します。
浮気のサインや、浮気の可能性をチェックする方法、さらに彼氏の浮気が発覚したときに下す、許す・許さないの決断の先にある対処法まで◎
今抱えている不安を解消させ、自分の幸せがどこにあるのかを確認しちゃいましょう!
「彼氏が浮気?」少しでも不安になったあなたへ
他人事ではない?10人に2人以上が浮気をしている…
まさか自分の彼氏が浮気しているなんて…と他人事に思っている人もビックリするはず!
2013年1月、相模工業ゴム業株式会社が20〜60代の結婚もしくは交際相手のいる男女14,100人を対象に行った調査で、「結婚相手もしくは交際相手意外にセックスをする方はいますか?」という質問を行ったところ、なんと10人に2人以上が浮気しているという結果が出たのです。
特に、世代別でみると最も浮気をしている人の率が高いのは、20代男性で31.5%というから、ますます他人事ではなくなってきたはず。
少しでも彼氏が浮気をしてる?と不安に思う彼氏の言動があるのなら、誰の周りにも起こりうる浮気だからこそ、他人事と捉えずにしっかりと行動を起こすことが大切です。
とはいえ、どんな行動を起こせば良いのかわからないという人のために、不安を感じたら取るべき行動をまとめてご紹介します!
見過ごすな!彼氏の浮気サイン
①電話に出ないのにすぐ折り返す
電話には出てくれないのに、すぐに折り返しの連絡がくるといった状況が続くのなら、浮気相手と一緒にいる可能性が高いかも…。
その場では電話に出られないけれど、浮気を疑われたくないという心理から、ばれないような安全な場所へ移動してすぐに折り返しの連絡を入れている可能性が考えられるから要注意です!
➁LIINEにロックをかけるようになる
携帯電話は、まさに浮気の宝庫。 浮気相手との連絡履歴や写真など、彼女には見られたくないものもたくさん保存している可能性があります。
そのため、これまでかけていなかったのに急にスマホやLINEにロックをかけるようになったら要注意!
ただ、やましいことに関係なく、スマホにロックをかけるのが当たり前という方も多いはず。普段からロックをかけている人は、いつもはスマホを机に置くときは画面を上にして置いているのに、裏返して画面が見えないように置くようになったら要注意です!
見られたくない何かを隠している可能性が高いはず。
③家にあげてくれなくなる
家にあげてくれなくなるのも、浮気している顕著なサイン。
彼が休みの日でも、「これから用事があるから」や「今から先輩が来るから」など何かと理由をつけて家にあげてくれなくなったら、浮気を疑うべし!
部屋のなかに浮気相手がいるほかにも、形跡が残りやすい室内には彼女を入れたくないという心理も考えられるのです。
また「今親が来てるから」や「友達が雑魚寝してるから無理」など、誰かが家のなかにいるという理由で断られたときには、できれば彼のものではない靴が置かれているかチェックしてみて。
靴もないのに、誰かが来ているからといって断られれば、まさしく浮気をしている可能性に繋がるはずです。
④浮気を疑ってくる
浮気をしている人ほど、浮気を疑ってきたり、束縛が激しかったり…。
実はこれ、交際中でもほかの異性に心を奪われることがあるっていうことを自分自身でまさに今体験しているからこその疑いなんですよね。
また、やましい行動をしている自分を悟られないよう、あえて相手の興味をそらそうという心理が働き、浮気を疑ってくることも。
何もやましい行動をしていないのにしつこく浮気を疑ってくるようなら、自分がやましいことをしているんじゃないの?と反対に疑いの目を持ったほうがいいかもしれません!
⑤急に優しくなる
浮気をしている男性がつい出してしまいやすいのが、この「急に」優しくなるというサイン。
浮気をしていれば、どうしても本命の彼女には少なからず罪悪感を感じる男性が多いもの。
だからこそ、罪悪感を晴らすために彼女に優しくしようという心理が働くのです。
これまではこんな気の利く人ではなかったのに?と彼の急な優しさに疑問を感じたら、単に喜ぶだけではなく注意が必要かも!
⑥SNSのタグ付けを嫌がる
SNSの普及によって、最近ではSNSによって浮気がバレてしまった!なんてこともよくあるんです!
そのため、彼女によるSNSでのタグ付けを嫌がるようなら浮気がバレるのを彼氏が警戒している証拠かも。
デート中などの写真をアップするときにタグ付けを嫌がったり、SNS上で彼女がいることを隠したがったりするようなら、浮気相手にSNSからバレることを避けているのかもしれません。
浮気防止のためにも、普段から彼氏をタグ付けしたラブラブな写真や投稿をSNSにアップしておくと良いかも◎
浮気診断ツールをご紹介!
浮気診断ツールって知ってる? おすすめなのが、26個の質問に答えて浮気の可能性を示してくれる「浮気診断〜恋人が浮気・不倫してるか調査します〜」という浮気診断ツール。
質問内容は「服装やアクセサリーの趣味が変わった」や「お家デートは少ないほうだ」、「電話で話すと返答がうんとかへーなどの相槌が多くなった」など、簡単だけれど具体的なものばかり。
こういった日常習慣や性生活、会話、デート、スマホの観点から浮気の可能性を示してもらえるのです。
また、その結果によってアドバイスをもらうこともできるため、最近彼氏が浮気してるかも?と不安を感じているのであれば、1度診断してみるのもおすすめです◎
「浮気している確率が高かった…」真実を確かめよう
①「隠し事しているよね」と確信をもって問う
浮気をしていると思ったら、勇気がいるけれど真実を確かめるのも大切です。
このとき、「隠し事しているよね」と確信を持って、堂々と自信たっぷりに問いただすことがポイントです!
これによって、彼氏にもうバレてしまっていると思わせることで、白状をする可能性が高まります。
とはいえ、もし勘違いだったときには喧嘩などに発展してしまう可能性が高いため、この質問は浮気の可能性が高いときにするようにしましょう!
➁突然、会ってない日に何をしていたか聞く
会えなかったその日ではなく、数日後などに突然「この日は何をしていたの?」と聞いてみて、彼氏の反応を見るのもおすすめです!
突然聞かれるからこそ、必要以上に動揺してしまったり、明らかにおかしな言い訳をしてきたら浮気の可能性が高いはず。
そんな彼氏に「会いたかった」などと伝えれば、罪悪感を感じて白状してくるかも!?
③「友達から浮気現場を見たと聞いた」とかまをかける
「友達から浮気現場を見たと聞いた」とかまをかける作戦も◎
これに対して、言い訳をしてきたり、見られていたのなら仕方ないと白状してくるかも。
ただし、彼氏が本当に誰のことをいっているのか分からずに考え続けている場合は、あくまでもかまをかけただけで証拠はないから攻め続けないほうが今後のためです。
④電話が鳴ってたよ?意味深な感じで言う
「電話が鳴ってたよ…」と意味深な感じでいうのも、作戦の1つ。 あくまでも意味深な感じで伝えることで、焦りだしたり、青ざめたりすれば浮気の可能性が高そう。
ただし、タイミングや彼氏の性格をしっかりと見極めないと、プライバシーの侵害といわれて喧嘩などに発展しかねないからこそ要注意です!
彼氏の浮気が発覚したら許す?許さない?
彼氏の浮気が発覚したら、浮気を許すのか許さないのか決断をしなければなりません。
浮気を許す場合には、浮気を乗り越えて2人の関係が強まる可能性もあるものの、やっぱり許したからといって確実に元の2人の関係性に戻れるとは限りません。
また、1度許してしまえば、また浮気をしても許してもらえると思われてしまうことも…。
一方、許さずに別れる決断を下した場合には、しっかりと相手に自分がどれだけのショックを受けたのか思い知らせましょう!
許す・許さない、どちらを選ぶにしても、1番大切なことは自分が幸せかどうか!
これを機に、自分の幸せがどこにあるのか、よく考えて後悔しない決断を下すことが大切です。
浮気を許すと決めたあなたに…
①制裁はしっかりと与えよう!
浮気を許すと決めても、しっかりと制裁は与えるべき!
忘れたいから、思い出したくないからという理由で口に出さないのかもしれないけれど、しっかりと制裁を与えて罪悪感を感じさせないと同じ過ちを繰り返す可能性を高めてしまいます。
これからも付き合っていくと決めたのなら、2度と浮気をしませんという内容の誓約書を書かせたり、女性の連絡先を削除させたり、飲み会などのときには報告制にしたりなどの方法で、心を鬼にして何か制裁を与えましょう!
➁自分にも非がなかったか見直そう!
もちろん、浮気は絶対ダメだけれど、彼氏が浮気をする原因の1つとして、彼女への不満が挙げられることも多いことは知っておくべき。
たとえば、束縛に疲れた、わがままが多い、辛いときに親身になってサポートしてくれなかったなど不満に思う理由は様々。
そのため、彼氏の浮気を許すと決めたのなら、自分にも非がなかったのか見直すことも大切です◎
また、自分では気付けないこともあるため、これを機に彼氏としっかり話し合ってみてはいかが?
③0からスタートするつもりで考える
しっかりと話し合って制裁も与えたら、次は切り替えることも大切です。
過去は過去と切り替えて、0からスタートするつもりでしっかりと彼氏との関係性を築いていきましょう!
いくら過去を振り返っていても、残念ながら浮気をしたという事実は変わらないからこそ、過去にとらわれていると自分が辛くなるだけ。
さらに2人の関係性も悪くなる一方だから、切り替えて2人の将来のことを考えていきましょう!
まとめ
彼氏が浮気してるかも?と不安に思っていた彼氏の言動。 実際に、今回ご紹介した浮気のサインに多く当てはまっていた!という人もいたのでは?
他人事には思っていられないほど浮気している人が多い世の中だからこそ、自分の幸せをしっかりと掴むためにも不安を感じたら行動すべきです!
ご紹介した取るべき行動を参考に、自分の幸せのためにも、1人で不安に思っているだけでなくしっかりと行動を起こしていきましょう!