婚活パーティーでのカップリング・マッチングの確率はどのくらい?
せっかく婚活パーティーに出席するなら、カップリング(マッチング)したいですよね。
忙しい合間を縫って時間を作り、おしゃれをして挑むのですから、「せっかくのチャンスを無駄にしたくない!」という想いは当然のこと。
しかし実際のところ、婚活パーティーのカップリング・マッチング確率とはどのくらいなのでしょうか。
今回は、婚活パーティーのカップリング・マッチング確率やそこに至るまでの流れについてご紹介するとともに、マッチングしやすい人の特徴や成功のためのコツもお届けします。
「2023年こそいい人を見つけたい」という人は、必見です!
本当にカップリング(マッチング)するのか?確率はどのくらい?
婚活パーティーでのカップリング・マッチング確率は、平均で20%~30%程度と言われています。
しかし実は、この確率が正確な統計からはじき出されたものではありません。
ほとんどの場合、1度のパーティーで数組のカップルが誕生します。
前述の確率からすると、男女あわせて20人のパーティーであれば、2~3組ということ。
しかし中には約半分がマッチングするなど高確率をたたき出すパーティーもあれば、時にはゼロということだってあります。
つまり、男女の出会いの確率は一概に計ることができないということです。
ただ、婚活パーティーに参加する人たちは、単にフラッと遊びに来ているのではなく「結婚相手探し」と目的が明確です。
ですからお相手探しに積極的な人が多く、カップリング・マッチング確率は比較的高いといえるでしょう。
そもそもカップリングとは?
カップリングとは、お互いに好意を持った男女が、相手のことをもっとよく知るためのスタートラインに立った状態のこと。
連絡先を交換したり、食事の約束をしたり、一歩踏み込んだお付き合いを始めるスタート地点です。
ここで間違えてはいけないのが、カップリングが交際宣言ではないということ。
よく「カップリングした相手とは付き合わなければいけない」と思い込んでいる人がいますが、実際はそんなことはありません。
ですから、もしデートをしてみて「やっぱり合わないな」と思えばそれまででいいのです。
極端に言えば、別のパーティーで出会った複数の男性と「カップリング状態」を同時進行するのもアリ。
ただし、デートのスケジュールの調整に苦労したり、相手に嫌な思いをさせることになったりとデメリットもあるので、注意してくださいね。
気になる人がいれば、ぜひ積極的にカップリングを申し込んでみましょう。
カップリングの仕組みと婚活パーティーの流れ
婚活パーティーでは、
・プロフィールカード
・中間印象チェックカード
・メッセージカード
・カップリング(マッチング)カード
と、4種類のカードを渡されます。
まず、参加している男性全員と、お互いのプロフィールカードを交換しながら短時間で会話を楽しみます。
その後、その中から気になる数人の人とコミュニケーションをとり、絞り込んでいきます。
途中、中間チェックカードというものに興味のある男性を書きますが、これはスタッフの方が相手に渡すこともあれば、自分のメモとして手元に置いておくこともできます。
ラストに、最終的に決めた男性をカップリング(マッチング)カードに記入して提出し、スタッフの方が集計をしたのちにカップルが発表されます。
以上が、カップリングまでの簡単な流れです。
どんな人がマッチングしやすいのか? 特徴などはある?
マッチングしやすい女性に多い特徴が、笑顔が多く、愛想のがいいということです。
婚活パーティーでは、誰もが初対面。だからこそ、第一印象はとても大切です。
あなたが初めて会った人に話しかけようとする時、ムスッとしている人とニコニコしている人のどちらを選びますか?
大半の人が、後者だと思います。
笑顔でいることが自分の周りのバリアを消し去り、相手に「親しみやすい」という印象を与えます。
男性が「話しかけてみたいな」と思うきっかけとなり、この親近感こそがマッチングにつながる鍵となるのです。
逆にマッチングしない場合の特徴は?
マッチングしにくいのは、消極的な人です。
「人見知りだから・・・」と始終おとなしくしていれば、参加男性の印象に残ることはありません。
また、特定の人とばかり長時間話しているなど、狭い世界でしか行動していない場合もマッチングの可能性が下がってしまうでしょう。
笑顔も大切です。
無表情だったり、緊張から表情が硬くなってしまっていては、とっつきにくい印象を与えてしまいます。
人とのコミュニケーションが苦手だという人は、日ごろから笑顔の練習を心掛けるといいかもしれませんね。
カップリング(マッチング)するためにはどうすればいい?
自分の容姿やコミュニケーション力に自信のない人でも、あるコツを実践すればカップリング(マッチング)確率を上げることができます。
そのための行動やコツなどをアドバイスしましょう。
マッチングするコツは?
カップリング(マッチング)するためのコツは、ズバリ「積極性」です。
せっかく婚活パーティーに参加しているのですから、その機会を活かし、自分のものにするという行動力こそがポイントとなります。
ただし、ガツガツと食い気味に男性に迫るのはNG。
それではかえって男性が逃げてしまいます。
心掛けたいのは、自然体で素直な振る舞いです。
たとえば、褒められた時には「いやいやそんな、私なんて」と謙遜して否定するのではなく、「ありがとう」と素直にお礼をする女性の方が、圧倒的に好印象です。
気になる人がいるなら「あなたのことが気になっています」と、変な駆け引きをせずストレートに自分の気持ちを伝えましょう。
女性からの告白は、どんな男性をもドキッとさせることができます。
あなたの印象が男性の心に強く残り、最終的にマッチングにつながるかもしれませんよ。
ターゲットを早めに絞ると成功確率が上がる!?
カップリングは、パーティー参加中に1人としかできません。
何人か「いいな」と思う男性がいても、パーティー終了までには1人に絞らなければいけないので、短時間で見極める力と決断力が必要です。
「あの人もいいけど、この人もいいな」と目標が定まらずにふらふらしていれば、他の参加者に先を越されてしまうかもしれません。
ですからあらかじめ、容姿や性格、仕事や学歴など、結婚相手に求める条件を自分の中で整理しておくといいでしょう。
早めにターゲットを決めてアプローチを始める方が、うまくいく確率は上がります。
カップリングしなかったけど連絡先を渡す・聞くのはアリ?
カップリングしなくても、連絡先を渡したり聞いたりするのは、大いにアリです!
婚活パーティーで初めに渡される4種類のカードのうちのひとつ「メッセージカード」を使って、相手に自分の連絡先を伝えることができます。
メッセージカードは、伝えたいメッセージのほか、電話番号やメルアド、LINEのIDなども記入できるようになっています。
ほとんどの場合がパーティー中のフリータイムなどに交換しますが、パーティー後に渡すというのもOKです。
「渡そうと思ってたけど、タイミングを逃しちゃって・・・」など、一言添えると自然。
「●●駅のイタリアンにいきませんか?」とか「○○さんがお話していたお店、ぜひ一緒に連れて行ってください!」などできるだけ具体的な内容にすることが、相手の目に留めてもらうためのコツです。
また、帰り際に「ちょっとだけ飲んで帰りませんか?」と誘ってみるのもおすすめ。
うまくいけば、婚活パーティーではカップリングしなかったものの、そこから親しくなって連絡先を交換・・・ということにもなり得るかもしれません。
勇気がいりますが、チャレンジしてみる価値はありますよ。
まずは婚活パーティーに参加してみよう!
婚活パーティーに参加することで、出会いの確率はグンと上がります。
カップリング・マッチング確率はパーティーごとに違いますが、それでも毎回のようにカップルが誕生しているので、まずは婚活パーティーに足を運んでみることから始めましょう。
カップリングのためには、親しみやすく明るい印象のための言動を心がけることが大切です。
限られた時間の中での短時間勝負なので、ご紹介したポイントを実践し、ぜひいい人を見つけてくださいね。