婚活

婚活パーティーでカップリングしたら、お茶・食事デートに誘うべき?

fjk4346j8HG
PRを含む場合があります

婚活パーティーでめでたくカップリングできても、そのまま帰ってしまうとすぐに音信不通になってしまうかもしれません。カップリング成立直後のワクワク感をキープして今後につなげたいなら、その日のうちに軽いお茶デートか食事デートに行くことをおすすめします。

しかし婚活に慣れていない人にとって、初対面の異性をいきなりデートに誘うことは難しいかもしれません。この記事では、パーティー当日の食事・お茶デートに最適なお店選びやスマートな誘い方などについて解説します。

婚活パーティーでカップリングしたら、ぜひデートに誘おう


パーティーでカップリングが成立した直後は、お互いの気持ちがもっとも高まっている状態です。この高揚感が冷めないうちにデートに行くことで、「この人についてもっと知りたい、もっと一緒にいたい」という気持ちを保ちやすくなるでしょう。

パーティー当日はほとんどの人がきちんと身だしなみを整え、異性の目を意識してファッション・ヘアメイクを選んでいます。パーティー後すぐにデートすることは、準備にかかる手間の省略にもつながります。

食事?お茶?どっちに誘うのがベター?

パーティー終了時間が食事どきであれば食事に、終了時間が食事どきではない場合や食事つきパーティーだった場合はお茶に誘うとよいでしょう。どれだけ話が盛り上がっても1~2時間程度で切り上げ、以降はLINEのメッセージなどをやりとりして交流を深めます。

お店を選ぶ際のポイントは、以下の通りです。

●お店の立地
会場から徒歩5分以内で、なるべく明るい場所にあるお店がおすすめです。駅からどんどん遠くに連れて行かれたり、いわゆる「夜の街」や薄暗い路地に入ったりすると、いくら素敵なお店でも相手から警戒されかねません。

また、パーティーに来る女性はたいていハイヒールを履いています。歩きにくいヒールのまま長時間連れまわしたり、女性の歩行速度に合わせずひとりで先に行ってしまうと、たちまち印象がダウンしてしまうでしょう。

●お店の雰囲気・内装
お店が騒がしすぎると会話に集中できず、かといって静かすぎると緊張してしまいます。カップリング直後のデートには、ほどよくにぎやかでおしゃれなカフェ・レストランなどがよいでしょう。いくら料理が美味しくても、チェーン系レストランやラーメン店などは不向きです。

また、他の席との距離が近すぎないことも重要なポイントです。お互いの距離が近すぎたり周囲の席に会話が筒抜けだったりすると、なかなかリラックスできません。また、近くの席から気まずい内容の話が聞こえてくることもあります。

●費用の目安
食事をするなら、予算は1,000円前後が目安です。高額すぎるお店やいかにもテーブルマナーに厳しそうなお店は避け、リラックスできそうなお店を選びましょう。安すぎるお店を選ぶと、「大事にされてないのかな?」「空気を読めない人なのかな?」と相手に思われてしまいます。

●少量のアルコールはOKだが、深酒はNG
食事のついでに少し味わう程度はOKですが、酔っぱらうほど飲んだり相手に無理やりお酒を勧めたりすることはタブーです。相手が女性であれば怖がられてしまい、男性であれば軽い女性と思われてしまうでしょう。

●靴を脱いで上がるお店は避けるべき?
婚活パーティーに来る女性の多くは、ストッキング・タイツと膝丈くらいのスカートを身につけています。そのような服装でお座敷などに上がると、下半身の冷えや足のにおいが気になることもしばしばです。さらに、「正座して太ももが見えすぎてしまわないか?」「足をくずせなくて疲れそう…」といった心配も加わるでしょう。

これらの理由から、女性がストッキング+スカートを身につけているときは土足のまま椅子に座れるお店がおすすめです。どうしてもお座敷つきのお店に行きたい場合は、掘りごたつ席やひざ掛けの貸し出しサービスがあるところを選びましょう。

スマートなデートの誘い方

カップリングが成立したら、「さっきの話の続きが気になるので、1時間ほどお茶(食事)しませんか?」というふうになるべく自然に誘いましょう。「この後どうしましょうか?」と相手に丸投げしたり、誘ってからあわててお店を探したりすると、相手から幻滅されかねません。

会場周辺の土地勘がない場合は、パーティー開始までに雰囲気のよさそうなお店を2~3ヵ所ほど探しておきましょう。複数のお店に目星をつけておけば、「雨が降ってきたので傘をささずに行けるところ」「相手の好きなイタリア料理を食べに」といった具合で柔軟に行き先を選べます。

●誘いを断られたら…
終電が迫っている、重要な用事があるなどの理由で誘いを断られた場合は、それ以上しつこく誘うのは禁物です。代わりに相手の都合がよい日や行きたいところを聞き、デートの予約を取り付けます。その場で約束することが望ましいですが、即決できない場合は遅くとも当日中に決めましょう。

たとえ短時間でも、その日にデートすべき理由

カップリング後は会話やLINEなどでお互いのことを知っていく必要があり、この作業には結構な時間と手間がかかります。しかも、カップリングしたからといって相性がいいとは限りません。お互いに好きになれそうもないのにだらだら付き合い続けてしまうと、貴重な時間をムダにしてしまうでしょう。

カップリング直後に軽くお茶してみることで、相手のキャラクターや相性のよしあしをある程度把握できます。カップリング直後のデートが盛り上がればお互いの気持ちを高めるよいきっかけになり、相性がよくないようであればすぐに見切りをつけて気持ちを切り替えられるでしょう。

●当日中にデートしないとどうなる?
当日中にデートしなかった場合、カップリング直後の高揚感が薄れてしまいます。パーティー中に話が盛り上がっても、デートせずに別れてしまうと「やっぱりあの人あまり好きじゃないかも」と思われてそのまま音信不通になりかねません。

(女性編)カップリング成立したけど誘われない場合はどうする?

恋愛に不慣れな男性の場合、気後れしてしまって女性をお茶に誘えないこともしばしばです。パーティー中に男性が緊張していたようであれば、女性の方からさりげなく誘ってもよいでしょう。

その際「男性がリードして当たり前」とその後のプランを丸投げしたり、奢ってもらって当然といった態度を取ったりすることはNGです。男性が女性を誘うときと同じ要領で近くのお店を調べておき、当日の様子を見て行き先を決めましょう。なお、女性客やカップル客が多いお店だと男性が緊張しやすいため注意が必要です。

婚活の世界には、女性にリードしてもらいたいと考える男性が少なくありません。デートプランを立てるときは男性からのリードを期待しすぎず、あるいは一方的に自分の希望を押し付けず、ふたりで意見を出し合って決めるとよいでしょう。

まとめ

婚活パーティーでカップリングできたら、軽いお茶・食事に直行してお互いの気持ちを高めつつ次のデートのプランを立てます。会場近くのほどよくおしゃれなお店を2~3ヵ所ほど調べておくと、慌てずスマートに誘えるでしょう。

カップリング当日の軽いデートは、お互いの相性をチェックする手がかりのひとつでもあります。デート中の会話が盛り上がって次回デートが待ち遠しいと思えたら、ある程度相性がよいと考えてよいでしょう。

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました