婚活

婚活パーティーって何時間くらい?参加するのにおすすめの曜日は?

fjk4346j8HG
PRを含む場合があります

婚活パーティーに初めて参加する人が気になる、婚活パーティーの拘束時間と人気の多い曜日について解説していきます。

婚活パーティーの多くは2時間くらいが目安


通常の婚活パーティーであれば、2時間くらいが目安となりますが、進行具合によって稀に少し時間がオーバーしてしまうこともあるでしょう。

大手運営会社の場合は、時間に対してきっちり進めていく傾向なので、時間がおしてくると巻いて婚活パーティーを終了させるということもあります。

個人が主催している場合や、大手運営会社ではない場合は、時間が許す限り延長される場合もあるようです。

会場を出る際は、順番に出ることになるので、婚活パ―ティーが終わったら、すぐに会場を出ることができるとは限りません。

婚活パーティー会場には、余裕をもって15分前までに入っておくとプロフィールカードも慌てずにゆっくり記入できます。
会話をすすめるためにもとても大切なカードなので、丁寧に抜けがないように記入しましょう。

運営会社によっては、紙のプロフィールカードではなく、事前にプロフィールを入力し、データを送信しておくというようなスタイルもあります。

このような場合でも、開始ギリギリに到着するのではなく、10分前くらいには到着しておきましょう。

婚活パーティーは休日に参加者が多くなる


自分の都合で参加することが多いと思いますが、人気のある曜日や、曜日や時間帯で集まる人に違いが出ることを知っていると、婚活パーティー参加の際に役立ちます。

人気がある曜日は土曜日

土曜日に婚活パーティーに参加しても、翌日にゆっくり休日を満喫出来るのも人気の理由でしょう。

特に女性の場合は、婚活パーティーに参加するために色々準備しますので、平日よりも休日に参加したほうが慌ただしくなりません。

平日の仕事帰りに参加できる婚活パーティーもありますが、仕事が終わった後だと、疲れていることも多く、参加するなら休日が良いと思う人が多いのです。

土曜日出勤があるという場合に「日曜日」を選ばれている人が多いようです。
週休2日ではなく、隔週土曜出勤となっている場合は、「日曜日」のほうが参加しやすいのでしょう。

土曜日や日曜日は、開催されている婚活パーティーの種類やジャンルが豊富という点でも人気となっています。

人気がある時間帯はいつ?

夕方16時から18時くらいで開催されている婚活パーティーは、参加者が多い傾向にあります。

朝が弱いという人も多く、休みの日はゆっくり寝て、準備したいという場合、参加しやすいのは16時以降となるのでしょう。

16時以降の参加なら、1日しか休みがなくても半日はゆっくり過ごせます。
夕方から参加することで、カップルになった場合に、夕食を一緒に食べることができるかもしれないという期待もあるのではないでしょうか。

平日の疲れをしっかり取って、婚活パーティーに参加することができます。
翌日に疲れを持ち越さないというのが、この時間帯の婚活パーティーに参加するメリットといえるでしょう。

平日参加の婚活パーティーのメリットは?

土日に参加者が多い、16時から18時は特に人気と聞くと、その時間帯に参加しないと出会える人が少ないと心配になってしまうかもしれません。

しかし、平日には平日参加のメリットがあるので、安心してください。
平日に参加すると、参加者が少ない分、1人1人とゆっくりお話ができるというメリットがあります。

人気の時間帯や人気の曜日は、確かに沢山の参加者が集まるのですが、限られた時間内で、すべての人とお話しするように進行されていくので、1人の人と話せる時間が2分から3分など、ものすごく短くなってしまう場合があります。

そうなると、沢山出会えたとしても、誰がいいのかを決めるところまで至らない場合があります。

しかし、平日参加の場合は、1人の人とお話できる時間が5分くらいある場合も多いです。

全体の参加人数が少ない分、婚活パーティーの進行もゆとりを持って行えるので、じっくり話したい人や、慌ただしいのが好きではないという人には平日参加はおすすめです。

平日では、特に水曜日や金曜日は参加者が多くなるようです。
水曜日は、週の真ん中で残業しないようにしている企業が多い、金曜日は週末ということで、翌日が休日なので参加者が多いと言えます。

オンライン婚活パーティーはどのくらいの時間が必要か


婚活パーティーは、会場で行われるもの以外に、オンラインやイベントスタイルなどもあり、それぞれ所要時間が異なります。

オンラインで行われる婚活パーティーの場合は、2時間から2時間30分くらいで開催されるケースが多いです。

オンラインの場合、通信トラブルが発生してしまうこともあり得ますので、通信環境が整っている場所から参加されることをおすすめします。

参加当日に使うアプリなどに関しては、事前にダウンロードや設定を済ませておきましょう。

イベント型の婚活パーティーは、何時間くらい?

イベント型の婚活パーティーの場合、3時間から半日、バスツアーのようなスタイルだと、午前中から夕方まで行われる場合もあります。

長時間初対面の人と過ごすのが苦手という場合、少し大変かもしれません。

所要時間だけでなく移動時間も考えて

婚活パーティーに参加される際は、自宅から婚活パーティー会場までの往復時間もきちんと調べておきましょう。

会場が近くない場合は、往復時間を調べておかなければ遅刻して、婚活パーティーが終わった後、帰宅したら思っていたよりも遅くなってしまったという事態になりかねませんので、注意してください。

まとめ

いつも同じ時間帯、曜日に参加しているのであれば、時々違う時間帯や、曜日に参加してみてください。

〇時とか〇曜日とか、毎回決めてしまわないことで、出会える人も変わってきます。

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました