オトナ恋愛

連絡がとれない……! 彼氏と音信不通になる理由と5つの対処法

fjk4346j8HG
PRを含む場合があります

現代はメールやLINEなどを使って手軽にコミュニケーションをとることができますが、「彼氏がいきなり連絡をくれなくなってしまった」という経験をお持ちの女性もいらっしゃるでしょう。

今回は男性がいきなり音信不通になる理由や実際に彼と音信不通になってしまったときの対処方法、そして音信不通からの別れを避けるためのメッセージの送り方などについて解説します。

音信不通になってしまった彼からの好感度を下げたくない場合は、慌てず適切に対処することが大切です。

1週間? 1か月? どれくらいの期間がたつと音信不通?

彼の性格・ライフスタイルやそれまでの連絡の頻度にもよるので一概には言えませんが、多くの社会人女性は2週間~1か月以上連絡がなければ音信不通と考えるようです。

まずは、実際に彼と音信不通になった女性たちの経験談を見てみましょう。

ちょっとしたトラブルが重なって…(25歳・アルバイト)

大学時代、前日まで普通にLINEでやりとりしていた彼が突然連絡をくれなくなったことがあります。

他の女性と遊ぶような人じゃないし、共通の友人も彼と連絡がとれないと言うし、もしかして事故にでも遭ったかもしれないとヒヤヒヤしながら過ごしました。

10日後、彼から「酔ってスマホを無くした後に風邪で40度の熱が出て、病み上がりに期限ギリギリのレポートを仕上げて、やっと新しいスマホを買えた。心配かけてごめん」とメッセージが来ました。

ちょっとそそっかしい彼の、冗談のような本当の話です(笑)

音信不通からの自然消滅(35歳・OL)

ネットで知り合って10か月付き合った彼に、一方的に音信不通にされた。

電話をかけてもメッセージを送っても反応がなく、意を決して彼のアパートに行ったら表札に他人の名前が!

彼の転勤や引っ越しなどいろいろ理由があったと思うが、結局自然消滅してしまった。

喧嘩→音信不通→仲直り(33歳・フリーランス)

些細な原因で彼と大喧嘩した後、彼がLINEに返信してくれなくなってしまいました。

(こちらからのメッセージは既読)私は彼と別れたくなかったけれどあまりしつこくすると余計嫌がられると思い、時々いつも通りのテンションで近況報告のLINEを送りつつ辛抱強く待ちました。

そんな状況がひと月ほど続いた後、思い切って彼に喧嘩のことを謝り「会いたい」と伝えました。

お互いに冷静になり自身を振り返る時間を設けたことで、自然に仲直りできました。

突然、彼氏と音信不通になる理由5つ

ひとつの原因だけでなく、さまざまな原因が複雑に絡み合って音信不通状態に陥ることもあります。

もともとマメに連絡するタイプではない

彼がもともと連絡不精なタイプの場合、付き合い始めてから時間が経つにつれて連絡の頻度が減ることがあります。

この場合はむやみに心配せず、なるべく彼のペースを尊重してあげるとよいでしょう。

仕事や趣味が忙しくなった

複数の物事を同時に考えるのが得意な女性と比べて、男性はひとつのことにのめりこみやすい傾向があります。

彼の頭の中が仕事や趣味でいっぱいになると、恋人に連絡する余裕すらなくなることもしばしばです。

ストレスがたまりすぎている

男性は、ストレスがたまると口数が減ったりひとりになりたがったりすることが多いです。

仕事などのストレスが増えると、彼女への連絡がおっくうになり音信不通になることも少なくありません。

何らかのトラブルが起こっている

彼が病気・事故やスマホの破損・紛失などのトラブルに巻き込まれ、連絡したくてもできない状況に陥ることもあります。

彼女と距離を置きたい、または自然消滅を狙っている

彼女への気持ちが冷めて連絡が面倒になった、彼女と別れたいが自分から別れを切り出したくないので自然消滅を狙う…といった理由で音信不通になるケースもあります。

自然消滅や別れを避けたい!メッセージを送るときの注意点

彼が音信不通になる理由はさまざまですが、こちらからのメッセージの送り方によって彼の気持ちが大きく変わることもあります。

音信不通の原因が単なる連絡不精や多忙であっても、メッセージの送り方を間違えると彼との関係が悪化する恐れがあります。

音信不通からの自然消滅や別れを避けたいなら、感情的で独りよがりな内容ではなく相手の立場に立ったメッセージを送りましょう。

彼氏からの印象アップにつながるメッセージの送り方

彼の安否がわからず不安な場合、まずは心配な気持ちを冷静に伝えましょう。

音信不通の原因が自分にあると思われるなら、素直に非を認めて謝ることも重要です。

彼が仕事などのストレスを抱えている場合、彼女からポジティブな言葉を受け取ることで大きく励まされるかもしれません。

「すぐに返事しなくてもいいから、気が向いたらいつでも連絡して」といった懐の深さをさりげなくアピールすることで、彼にとって居心地の良い存在となれるでしょう。

こんなメッセージは避けて!

そもそも、多くの男性は女性ほどコミュニケーションを得意としていません。

彼が連絡をくれないことを責めたり1日に何度もメッセージを送ったりすると、それだけで彼に大きな心理的負担をかけてしまいます。

同じ理由で、読む前からうんざりするような長文や感情的で重い内容も避けましょう。

たとえ彼側に非があったとしても、自分が受け取って嫌な気持ちになるようなメッセージは送らないようにしましょう。

彼氏と音信不通になった時の対処法5つ

突然彼と連絡が取れなくなってしまったら、慌てずに段階を追って対処しましょう。

SNSや共通の友人を介して彼の状況を把握する

音信不通になった彼がいつも通りにSNSを更新していたり、共通の友人などが事情を知っていたりすることがあります。

彼の安否がわからず不安な場合は、まずSNSや友人の話から彼の状況を探ってみましょう。

彼氏を気遣うメッセージを送っておく

「自然消滅や別れを避けたい!メッセージを送るときの注意点」の内容を踏まえて、彼を気遣うメッセージをさりげなく送っておきましょう。

深刻な事情がなければ、この段階で彼が何らかのリアクションを起こすことも多いようです。

自分の正直な気持ちを伝える

音信不通の原因が多忙・トラブルなどのやむを得ないものではない場合、「一方的に音信不通にされて悲しい」などの正直な気持ちをメッセージで伝えましょう。

感情的にならず、冷静さを保つことを忘れずに。

別れも視野に入れる

こちらの気持ちを伝えても彼からのリアクションがない、または一方的にLINEやSNSをブロックされた場合は、彼の気持ちが冷めてしまった可能性が大きいです。

この場合は、別れも視野に入れたほうがよいでしょう。

感情にまかせた行動はしない

音信不通の原因が何であれ、苛立ちや焦りをそのまま彼にぶつけると彼の気持ちはどんどん離れてしまいます。

感情的なメッセージはもちろん、何度も彼の自宅のインターホンを鳴らす・SNSなどで彼への負の感情をぶちまけるなどの迷惑行為も控えましょう。

彼氏との別れを覚悟したら、誠実な男性との出会いを考えてみよう!

彼といきなり音信不通になることは、女性にとって決して気持ちのいいものではありません。

しかも、特別な理由もなく音信不通になる男性の多くは自己中心的・嘘つき・遊び人などの特徴を持っています。

もしこのようなタイプの彼と結婚した場合、結婚後に嘘をつかれる・夫婦間で話し合いができないなどのトラブルに巻き込まれるリスクが大きいです。

真剣に婚活している場合は、時間を無駄にしないためにもなるべく早く気持ちを切り替えたほうがよいでしょう。

彼との別れを覚悟して次の出会いを探すなら、きちんと連絡を取り合える誠実な男性を探したいですね。

オミカレを活用すれば、結婚につながる出会いを効率よく探すことができます。

「誠実」というキーワードで全国の婚活・恋活イベントを検索すると、結婚向きの誠実な男性と出会えるイベントがたくさん見つかるでしょう。

オミカレで検索できるイベントの運営会社は、いずれも信頼のおける優良な運営会社なので安心して参加することが可能です。

自分が幸せな気持ちになれる相手と恋愛をしよう!

彼から音信不通にされた不安や悲しみを我慢し続けていると、せっかくの幸運が逃げてしまうかもしれません。

幸せをつかむために、「相手への気遣い」と「自分の気持ちを大切にすること」の両方を保ちながら恋愛したいですね。

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました