恋を諦めている!? 50代独身女性の婚活事情

仕事が忙しかったり、自分一人での生活に満足していたりなどの理由から今まで本気で婚活をすることなく、気が付けばもう50代間近。
「誰かと一緒に暮らしてみるのもいいな」とこれからの人生を考えた時、50代の恋愛事情がどのようなものなのか気になりますよね。
そこで、結婚していない50代女性の特徴や、その年代の女性たちの心配事などリアルな現状を踏まえつつ、素敵な出会いを探すための方法についてアドバイスしていきましょう。
なぜ結婚していないの? 50代独身女性の特徴とは
結婚していない50代の女性には、共通するある特徴があります。
ここでは、よくある特徴を3つピックアップしました。
性格にクセがある
50代の独身女性に比較的多いのが、誰の目から見ても「あの人変わっているよね」と言われるような性格のクセを持っている人です。
性格は個性であり、個性があることは決して悪いことではありません!
しかし、TPOを意識することができなかったり、あまりに一般常識から逸脱したような行動ばかりをしていたりする人は、男性から敬遠されがち。
恋人ができづらく、結婚には遠いかもしれません。
年齢を理由に恋や結婚を諦めている
何かにつけて「私、年だから」と、恋愛をすることから一歩引いてしまっている人には、なかなか縁が巡ってきません。
「男性は若い女性が好き」という先入観から、素敵な男性がいても自分から自信を持ってアプローチすることができないという人もいます。
結婚していない50代女性には、自分から恋愛に距離を置いてしまっている人が多いのです。
マイペースの心地よさから抜けられない
これまで一人で暮らしてきたことでできた自分なりのペースは、アラフィフになるとなかなか崩すことができません。
毎日欠かさず行うルーティンがある人も多いでしょう。
恋愛や結婚では、多少なりとも相手に歩調を合わせることが必要ですが、それをストレスだと苦痛に感じる人は、なかなか結婚に結びつかないかもしれません。
50代独身女性が結婚していない理由
50代の独身女性が結婚していない理由は、「出会いがない」とか「周りが寄ってこない」など環境にあるのではなく、実は自分自身にあることも多いです。
結婚していない本当の理由をご紹介しましょう。
理由1.何よりも仕事のキャリアを優先してきた
周囲の結婚ブームがやってくる20代後半や30代前半は、社会人として伸びる時期ですよね。
現代の日本では、結婚して家庭を持つことで働き方の幅を狭めてしまうケースがほとんど。
「もっと自由に働きたい」とか「出世したい」など向上心のある女性は、結婚がキャリアの足かせになる可能性が高いと知っているからこそ、周りがいくら幸せムードでもあえて恋愛を避け、仕事を優先にしてしまいます。
50代の独身女性には、まさにそのような人たちが多いのです。
理由2.相手に求める条件がシビア
若くして結婚した友人や同僚から結婚生活の苦労話や愚痴を聞いているうちに、「私はこんな風にはなりたくない」という思いから、相手に求める条件が厳しくなってきます。
若いうちは「愛があれば♡」と欲望のままに相手を選べていたのが、年を重ねるうちに「収入、職場、やさしい性格・・・」とどんどん理想が高まり、結局、誰とお付き合いをしても満足できなくなってしまいます。
理由3.出会いの方法がわからない
50代になると、職場や友人の紹介など、日常で出会うということはなかなか見込めません。
自分から探しに出かけなければチャンスをつかむことは難しいのですが、具体的にどこに出かければいいか、どんなふうに参加予約をすればいいのかということの見当がつかないのです。
自ら行動を起こすことができないと、出会いは見込めず、結婚にも結び付きません。
50代独身女性の心配事(お金、仕事、老後)
お金の問題
50代の心配事の代表ともいえるのが、お金です。
独身女性の月の生活費の平均は約15万円。
この先、働くことのできる期間は短いのに貯金がなく、老後の生活費を自分一人で賄っていくことができるか不安に思っている独身女性は多いです。
また、貯金や資産が多くあっても、お金目当てで男性が寄ってくるのではないかとか、結婚したとたん財産を持ち逃げされるのではないかなどと心配になってしまいます。
不安を取り除くためには、資産の管理を自分一人ですべて行うのではなく、銀行や不動産会社など、専門家のいるところでプロにお任せすることです。
仕事の問題
50代の独身女性には、今はパートや正社員で雇われていても、60歳を越えてからも継続して働けるかどうかを心配に思っている人は多いです。
また、もし年齢を理由に解雇されたとき、新たな就職先が見つけられるかということを不安視する人も。
これらの不安を解消するためには、今、元気に働いているうちから次の職探しをしておくことです。
年を取ってからでも働くことのできる職種や職場に目星をつけておくことで、いざという時に慌てふためかずに済みますよ。
自身の介護についての問題
自分自身の体が不自由になった時、面倒を見てもらえる人がいないことは不安の種です。
「もし一人の時に倒れたら?」「寝たきりになった時、誰を頼れば?」など、身の回りにすぐに頼れる人がいない独身女性だからこそより不安が強くなるでしょう。
自身が介護を受ける頃は親が高齢だったり、すでに亡くなっていることも多いので、介護ではお金をかけてプロのサービスを受けること覚悟しておきましょう。
できるだけたくさん貯金をしておくことはもちろん、公的な介護保険のほかに、民間の介護保険に加入しておくこともおすすめです。
50代独身女性が運命の人と結婚する方法
受け入れる条件の幅を広げる
50代になっても、まだまだ気持ちは若い頃のまま。
恋愛や結婚をしたいという気持ちには変わりがありませんよね。
素敵な男性と巡り合いたいと思うのなら、まず自分の中の理想の条件のハードルを下げることです。
あなたのストライクゾーンを広くしておくことで、いろいろな男性を受け入れることができるようになり、出会いの幅がグンと広がります。
サークルや習い事などで交友の幅を広げる
50代になると、新たな交友関係を築くことをおっくうに思う人が多いかもしれません。
しかし、いい縁に巡り合いたい人こそ、自分から付き合いの幅を広げることが必要です。
縁はどこに転がっているかわかりません。
趣味のサークルや習い事をすることで職場以外に友達や知り合いを作ると人脈が広がり、素敵な男性に出会えたり、そこからつながった縁で運命の人を紹介してもらえる可能性もあります。
出会いの場に参加してみる
婚活パーティーや合コンなど、男女ともに「出会い」を求めて集まるイベントに自分から積極的に参加してみましょう。
最近では、毎日のように各地で婚活イベントが開催されています。
50代を対象にしたものもあり、年齢を気にせず楽しむことができるイベントが充実しています。
50代独身女性におすすめの出会いの場
出会いのチャンスが少ない50代だからこそ自ら行動を
50代の独身女性がよく言うのが「自然に出会うことが難しい」ということです。
職場では結婚している人ばかり、街に出ても若い頃のようにナンパされることなんかなく、友人の紹介も期待できないと嘆く声は多く、いい出会いに恵まれないことが結婚への道を阻んでいます。
50代で結婚したいと思うのであれば、素敵な男性があらわれるのを待つだけの受け身でいるのではなく、自分で出会いを探しに行くことが一番の近道です。
50代の出会いなら「オミカレ」がおすすめ
「じゃあ、一体どうやったら出会いを見つけられるの?」という50代独身女性におすすめなのが、「オミカレ」を使った出会い探しです。
参加予約は、気になるイベントの詳細画面からポチっとするだけ。
いくつか項目を入力するだけですぐに予約完了するので、パソコンやスマホの操作が苦手な人でも簡単です。
40代、50代を対象にした婚活パーティーは多く、いつもたくさんの参加者でにぎわっています。
人気のイベントはすぐに満席になってしまうので、気になるものがあればぜひ参加予約してみてくださいね。
年齢は気にしなくてイイ!自分次第で何歳からでも結婚できる!
運命の出会いに、年齢は関係ありません。
ですから、50代独身だからといって恋愛や結婚に尻込みすることなく、ぜひ積極的にいい人を見つけるための行動を始めましょう。