背の低い(小柄・低身長)女性の婚活を上手に進める方法
低身長女子というと、本人はそれがコンプレックスになっていることが多いようです。
しかし恋愛や婚活の際に、低身長は本当にマイナスになるのでしょうか?
実はそんなことはなく、低身長ならではの魅力をアピールして、より魅力的な自分を表現することもできるのです。
そこで今回は、低身長女性が婚活をするときに、どうやってチャームポイントとしてアピールしていくのかについて考えていきましょう。
背の低い女性とはどのくらい?高身長とどっちがモテる?
日本で言う低身長とは、日本人女性の平均身長が158cmと言われていますので、そこからプラスマイナス数センチの誤差を考えると、およそ155cm以下ということができるでしょう。
実際には155cm以下の身長の女性というのはそこまで少ないわけでもなく、感覚的には普通の背の高さと感じるのではないでしょうか。
今回ここで低身長の定義をするわけではありませんが、厳密に言えば本当に低身長と呼べるのは153cm以下くらいではないかなというイメージがあります。さらに、150cm以下が低身長という意見も多いようです。
さてそんな低身長女子ですが、本人としては低身長が気になる、もっと言えば、低身長女子は男性からモテないのではないかと心配していることも多いようです。
しかし、実際のところはどうなのでしょうか。
ここで参考にしたいのが、小柄な女性の対局である高身長女子です。
低身長女子と高身長女子、どちらがモテるかと言えば、実際には圧倒的に低身長女子なのではないでしょうか。
なぜなら、男性の意見として彼女の条件として「自分よりも身長が低い」というものを挙げる人が圧倒的に多く、自分より身長が高くてもいいという男性は非常にレアなのです。
むしろ身長は低い方が可愛らしいと感じる男性も多く、低身長であることはむしろ恋愛や婚活においても有利な条件となることすらあるのです。
小柄な女性が婚活に積極的になれない理由
しかし低身長女子は、案外自分の身長がコンプレックスになってしまっていて、恋愛や婚活に積極的になりにくいという意見もあります。
特に、婚活となるとこれは単なるイメージだけではなく、低身長の女子=子供っぽい、というイメージができやすいことが原因となります。
彼女として付き合うならまだしも、結婚を前提として付き合いを始めるかもしれない婚活では、やはり幼さや子供っぽさというイメージは、家庭を築くにあたってはマイナスになる可能性が高いのです。
そのような理由を薄々と気づいてしまっている低身長女子が、婚活に対して消極的になるのもうなずけます。
低身長女子のマインドの特徴とは
低身長女子の場合気をつけなければならないポイントは、身長が低い=可愛らしいというイメージにこだわりすぎて、ついかわいいイメージばかりをアピールしてしまいがちになることです。
例えば、SNSでお花畑にロングスカートでクルクル回る動画をアップしたり、あざとい表情をアピールしたりすると、もしあなたを婚活の対象としてみている人がいたとしたら、それをみるとやや引いてしまう可能性があります。
これは自分のかわいらしさをあまりにアピールしすぎた結果ハマりやすい罠で、男性から見れば「自意識過剰」と感じてしまう可能性があります。
「あざとかわいい」という表現がありますが、つまりこれは可愛さの中にあざとさが見え隠れしてしまっているということで、よほどのルックスやスタイルを持っているならともかく、一般人的には決して褒め言葉とは言えないのです。
冒頭で低身長女子位は高身長女子よりもモテると言いましたが、外見的なスタイルという意味では、低身長女子はやや不利です。標準的にはやはり背の高い女性の方がスタイルのバランスも良く、低身長だとどうしてもずんどうに見えたり、貧弱なイメージになってしまいます。
セックスアピールというのはどうしても男性に対しての印象の大きなウェイトを締めますから、低身長女子はそこを補う努力が必要になります。
低身長女子の婚活ポイントをご紹介
このように低身長女子の婚活は、コンプレックスに対するマインドと、男性に何をアピールするかによって成果が変わってしまうかもしれません。
まずは、外見やキャラクターなどで、低身長がついおちいりがちになってしまう「可愛らしさ」を演出するのではなく、家庭をしっかり作っていける大人の女性として表現していくことが必要です。
もちろん可愛らしさというのはチャーミングな魅力にもなりますが、そのようなイメージはワンポイントだけ押さえておき、基本はしっかりした大人であることを意識するようにしましょう。
ファッション的にも低身長女子は、フリルやレースを多用した可愛らしいファッションを好むことも多いのですが、これも一般的な男性からの受けは良くありません。
低身長女子はどちらかと言えばオーバーサイズ気味のダボダボのファッションで、ヒップホップやストリートファッション系でキメたほうが、男性の受けは良くなることが多いことも覚えておきましょう。内面的な甘さと外観のクールさを上手にミックスすれば、魅力的な低身長女子として男性の目には映るはずです。
低身長でもポジティブに婚活をする方法
婚活で低身長が問題にならなくても、コンプレックスだから気になるという女性もいるでしょう。
婚活ではたくさんの人と会うことになりますが、コンプレックスがあるとポジティブな気持ちで取り組めません。
意識しないようにする
低身長がコンプレックスになったのは、過去の記憶に理由があります。
親や周囲の人に「小さいね」など声をかけられたり、からかわれたりしたことが原因で「低身長は格好悪い」という固定観念ができてしまったのです。
さらに、自分でも「背が低いから…」と話したり考えたりしていると、ますます固定観念が強くなりコンプレックスに悩むことになります。
これは、心理学でプラミング効果と呼ばれるもので、前に見聞きしたことが判断や行動に無意識に影響するという効果です。
例えばカレーの匂いがしたときに、なんとなくカレーが食べたくなるのもプラミング効果になります。
つまり、「低身長がコンプレックスだ」と考えていると、なんとなく低身長のネガティブな部分ばかり考えてしまうのです。
その結果、自信を無くして思い悩むことになります。
コンプレックスを解消するには、コンプレックスについて考えるのをやめることです。
意識を変える
コンプレックスを解消するためには、「身長は低いけど、髪はキレイ」など、他の長所に目を向けることも効果があります。
見た目だけではなく、内面の長所についても考えてみましょう。
「小さくてかわいいね」など容姿をほめられたら、ポジティブに受けとって「ありがとう」と返すように意識してください。
過剰に謙遜すると「低身長はコンプレックスだ」という思考が強くなるからです。
他にも、低身長でも活躍している芸能人や、低身長でも魅力的な女性が周りにいないか探してみるのも意識を変える効果があります。
ネガティブなイメージを書き換えるように、「低身長はコンプレックスにならない」と意識を変えていきましょう。
見た目を変える
女性ならメイクや服装で、見た目の印象は簡単に変えられます。
低身長でもバランス良く見えるファッションやメイク、髪型になるように工夫してください。
悩んだときは、お店のスタッフに聞いたり、スタイリストに相談できるサービスを利用したりするのがおすすめです。ただし、婚活では子供っぽいイメージになるものは避けましょう。
低身長でも大丈夫!婚活を成功させる方法
低身長な女性が婚活を成功させるためには、低身長を活かすこと、他の長所をアピールすること、婚活方法を選ぶことが重要です。
そこで、低身長だからこそできる婚活を成功させる方法を解説します。
低身長であることを活かす
一つ目に、低身長を婚活で活かす方法があります。
かわいいイメージがある低身長な女性は、スカートやワンピースなど女性らしいファッションが得意です。
それを強みにして、婚活に女性らしい服装で行くと男性に好印象を与えることができます。
「かわいいのに、しっかりしている」など見た目と性格で、ギャップを演出しやすいのも低身長な女性の強みです。
意外な一面を知ることが、恋に落ちるきっかけになる男性もいます。
何を話したかよりも、表情やしぐさの方が印象として強く残ります。
婚活で男性と話すときには、笑顔を見せたり、お相手の目を見て話したり、大きくうなずいたり、身振り手振りや顔の表情を豊かにしてみましょう。
やり方によっては、大人っぽいイメージを与えることもできます。
アピールポイントを考える
婚活では、自分のアピールポイントを考えましょう。
婚活と聞くと多くの女性は、結婚相手に求める条件を考えてしまいます。
しかし、結婚はお互いに助け合い、ゆずりあうことも必要になります。
結婚相手に自分が何をしてあげられるのか考えてみましょう。
それがアピールポイントになります。
そして、自分はどんな結婚生活をしたいのか、どんなお相手なら相性がよいのかなど結婚観をしっかりとイメージすることも大切です。
婚活の方法を選ぶ
自分に合った婚活方法を選ぶことが、婚活を成功させるポイント。
婚活には、婚活アプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな方法がありますが、自分に合わない方法は要注意です。
例えば、メールが苦手なのにマメなやり取りが必要な婚活アプリを使うと結果を出せず続けるのも辛くなってしまいます。
積極的な行動が苦手であれば、フリートークのないお見合い型の婚活パーティーに参加するとよい結果に繋がりやすいです。
自分が負担を感じずにできる婚活を選ぶために、これから紹介する婚活の方法を知っておきましょう。
婚活パーティー
婚活パーティーとは、結婚を希望する人が会場に集まって行うパーティー形式のお見合いで、一度にたくさんの異性と実際に出会うことができます。
種類が多く企画やイベントも楽しめるのが魅力です。
婚活パーティーで結果を出したいなら、企画を選ぶことが重要になります。
趣味が同じ人が集まる「趣味コン」や料理やバスツアーなどを行う「体験型の婚活パーティー」なら身長以外もアピールしやすいのでおすすめです。
結婚相談所
結婚相談所とは、結婚を支援するサービス業者です。
仲人やカウンセラーといったプロに、お相手探しから成婚までサポートしてもらうことができます。
効率よく婚活ができるので、短期間で結果を出したい人におすすめです。
婚活サポートが手厚い分、料金は高めになっています。
利用するときは、サービスや料金を比較して、自分が納得できる結婚相談所を選びましょう。
婚活アプリ
婚活アプリとは、インターネットを使って結婚相手を探せるサービスになります。
婚活アプリは、インターネット上で婚活ができるので、数万人の中から結婚相手を探すことができるのがメリットです。
だだし、真剣に婚活したいなら、公的な身分証明書の提出が必要なアプリを選びましょう。
なぜなら、公的書類が不要だと、手軽に始められる分、それほど婚活に真剣ではない人も登録しているからです。
婚活アプリは写真で第一印象が決まるので、実際に会ったときに「印象が違う」と写真と実物の見た目のギャップが起こることがあります。
まとめ
男性受けとしては低身長女子の婚活は、決して不利というわけではありません。
ただし低身長女子のおちいりやすい自意識過剰や必要以上のかわいらしさアピールは、逆に男性にマイナスイメージを与えてしまいます。
低身長女子ならではの魅力をまずしっかりと自覚して、自信を持ってナチュラルな自分を表現すれば、それが一番婚活をうまく進めるためには良いのではないでしょうか。